In My Life.

平凡な毎日を楽しく便利にするちょっと気になる話題をお届けします!

いろいろ

アラフォーで白内障になりました。

投稿日:2022年4月18日 更新日:

タイトルのとおり、アラフォーにして白内障です。

数年前から左眼だけコンタクトや眼鏡の矯正が効かないなと思っていたのですが、最近になってかすみ目の症状がひどくなって来たこともあり、眼科を受診しました。

この症状で初めて眼科を受診したのは、2021年12月です。今は左眼の視界がお風呂に入っている時のように白く見えています。

特に昼間の晴れた日はかなり霞んだ状態になってしまいます。というのも、私の白内障はおそらくアトピーの影響を受けてのもののようで、その場合は老人性白内障に見られるような黒目全体が外側から中心にかけて白くなってくるものとは違い、黒目の中心から白くなってくる傾向があるらしいのです。

こういった状態の白内障では、夜間は周囲が暗いことで光を多く取り入れる必要がある分、瞳孔が開くことになりますから、白内障の影響をあまり受けずに割とクリアな視界を保つことができることが多いのですが、逆に昼間は太陽の光が目に入ると眩しさを軽減させるために黒目(瞳孔)が小さくなるので、その小さくなった部分が白内障の白い部分で覆われてしまい、視界が白くなるという症状に陥っています。

初受診から約5ヶ月の間、処方された白内障の進行を遅らせるという目薬をさしつつ様子を見て来ましたが、やはり昼間の左眼の視界のかすみに耐えられなくなってしまいましたので、この度、手術を受けることになりました。

手術名は、「水晶体再建術(眼内レンズを挿入)」となります。

色々とネットで調べ、主治医にも相談して、今回は単焦点レンズを入れます。

近視なので、近くに焦点を合わせるようです。

内科での検診と、眼科での採血と手術の説明が終わり、次回の通院が手術前の最終確認です。そこから3日間は手術前の準備として3種類の目薬をさすようです。

手術をすると、水晶体が人工レンズになることで漏れなく老眼になってしまうとの説明を受けました。人工レンズは人間が生まれ持った水晶体とは違い、フレキシブルにレンズの厚みを変化させることができないためということです。人間の身体って本当によく出来ているんだなぁと感心してしまいました。

まだ40代前半ですから、老眼症状は無かったので来週から突然老眼になるとの現実は気がかりではありますが、あと数年もすればどうせ老眼になると思いますので、割り切りました。

もちろん不安は多少ありますが、来週にはクリアな視界が得られると思うのでその点がとても楽しみです。

目次

手術3日前抗菌目薬を挿し始める

手術まであと3日です。手術日まで抗菌目薬を1日4回さします。朝・昼・夕・就寝前です。

このガチフロという目薬は少し沁みます。

いよいよです

手術を受けてきた

16時からの手術。時間ぴったりに行って、手術前の軽い検査。そこから看護師さんが点眼。合計9回の点眼でした。

自分の番が来て、手術室へ。

めちゃくちゃ寒い!ここが手術室かと思っていたら、あれよあれよという間に椅子に座らされ、目に布を被せられ、麻酔の点眼。

そこからは眼に水をかけられながらの手術。

痛みは無いものの、光が見えるから何かやられてる感はすごくある。

レンズを挿入するときは「少し圧迫感がありますよー」と言われて、その通り圧迫感を感じて普通にちょっと痛め。

その後も数回、グリグリやられながら急に視界が明るくなりました。

あっ、今レンズ入ったんだなってわかって、無事手術は終了。

眼帯を張られ、そのまま手術室を退室し、10分程度休んで血圧を測って、全ての工程が完了でした。

手術後、特に痛みもなく帰宅し、1週間後にまた通院してチェックという流れでした。

点眼多めの日々

手術した夜から点眼開始。3種類の目薬を5分空けながら点眼します。毎回、15分間取られます。

飲み薬も2種類あります。炎症を抑えるための抗生物質のようです。

手術翌日から首から下のシャワーはOKですが、1週間は洗顔と洗髪は禁止です。

洗髪禁止は流石に無理なので美容室などで洗ってもらう人が多いようです。

自分は自宅で工夫して妻に洗ってもらってますが、とりあえず仰向け状態で洗えているので美容室で洗ってるのとあまり変わらない感じで対応できてます。

ひとりでは対応不可ですね。

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-いろいろ

こちらも読まれています

【iPhone】iPhone XRのポートレート

以前ご紹介したFocosというカメラアプリで猫を撮影してみました。しっかりボケていていい感じです。 iPhone XRでも人物以外のポートレートを撮影する事は可能と言っても良いんじゃないかなと思います …

【猫】今日のバニラ(2018/03/25)

今日もバニラはソファでひたすら寝ていました。 たまに叫んでました。 耳が遠なくなってから絶叫系で鳴くときがあります。 最初はどうしたんだろう?と思っていたのですが、最近は気にならなくなりました。 たぶ …

増上寺と東京タワーと今年の目標

2019年も始まって1週間が過ぎました。 東京はしばらく雨が降って居なく空気ぐ乾燥気味。 最近、ちょっと風邪気味かもしれません。 初詣は行ってないのですが、職場の近くのパワースポットである増上寺を訪れ …

The North Face のムーンパーカを予約してみた!

こんにちは! みなさんNorth faceのムーンパーカをご存知でしょうか? メーカーの説明によると石油原料に代わる持続可能な資源をベースに開発された新素材で作られる自然共生型の記念すべき衣料だという …

[陸マイラー】いきなりステーキで肉を食べてJALマイルを貯める!

ステーキ好きのJAL陸マイラーの皆様に朗報です!! マイルをお食事券に替えられたり、いきなりステーキでの食事代をJALカードで支払うと2倍マイルをゲットできるようになります! 詳しくは以下をご覧くださ …

楽観主義者でいよう

「悲観主義者はあらゆるチャンスに困難を見いだす。楽観主義者はあらゆる困難にチャンスを見いだす」 これはイギリスの元首相であるウィンストン・チャーチル氏の言葉だ。 目次 楽観主義者とは 楽観主義者とは「 …

きのうは東京も大雪でした。

昨日は東日本に大雪警報が出るほどの降雪だった。スキー場より降ってるんじゃないかと思えるような量の降雪。 一夜開けると外は快晴!まるで雪国のようでした。降りすぎは困りますが、久々に東京に雪が降ったのでや …

【学び】Udemyがまたセールを実施中!気になる底値はどれくらい!?

Udemyのテクノロジーコースで48時間限定セールをやっています。 2018年9月10日~9月11日までとなっているようです。 Udemyって突発的にセールをやってるみたいなんですが、やっぱり1200 …

【読書】人生は、運よりも実力よりも「勘違いさせる力」で決まっている

ふろむださんという方の本をよんでみました。 タイトルにあるように、人生というのは、実力よりも運よりも「勘違いさせる力」で決まっているんだそうです。 何かひとつ突出した成果を出すことで「コイツはすげぇ奴 …

【衝撃】スポーツジムのドライヤーで

先日、スポーツジムで目を疑う光景を目にした。 びっくりし過ぎて数秒間フリーズしてしまった。 目次 ジムのドライヤーで… トレーニングを終えてシャワーを浴びて髪の毛を乾かしていた時のこと。 隣に細マッチ …

◉  In My Life. 執筆者プロフィール ◉

.......................................................................
フリーランスでいろいろやってます
・コンサル
・ITエンジニア
・フードデリバリー etc...

日々の生活が便利に楽しくなる記事を
お届けできるよう心掛けています。

ご意見は[Twitter]@we_are_______まで
※プロフアイコンから飛べます
.......................................................................