In My Life.

平凡な毎日を楽しく便利にするちょっと気になる話題をお届けします!

いろいろ

【仕事】執筆の仕事に初めて取り組んでみて気がついたこと

投稿日:2018年9月5日 更新日:

最近、雑誌やWeb記事を仕事で請け負うチャンスに恵まれた。

実際、出版社の編集者さんと関わりを持つ中で気づいたことがあるので紹介したいと思う。

目次

プロの編集者さんはスゴイ!

出版までのおおまかな流れとしては、だいたい以下のようになっていることが多い。

まず、書き上げた原稿を出版社に送ると、編集者さんが修正・加筆などをしてくれる。

このやり取りを何度か繰り返したのち、初稿ゲラというものが上がってくる。これは雑誌に掲載されるほぼそのままのイメージのPDFファイルであることが多い。

これを執筆者が確認して、問題がなければその旨を伝える。こ工程のあと、出版社から印刷屋さんにゲラが送られ印刷に入るという流れだ。

編集者さんの編集が秀逸!

編集者さんを通すと、文章が本当に読みやすくなる。そんなに内容が変わったわけでもないのに、だ。

これを見ると自分の文章の悪いところの癖が分かるし、効果的な文章構成や表現方法が学べる。

イラッとする事はときどきあるのだが、他人からの指摘は自分の文章を客観的に見つめ直すことができ本当にありがたかい。

やっぱりプロは違う。

デザイナーさんが心強い!

写真や図もプロが修正してくれた。パワーポイントやエクセルでちゃんとしたものを作成したが、結局は出版社お抱えのデザイナーさんが書き直してくれた。

編集者さんにこの点についてきいてみたら、手書きでも大丈夫ですよ、との事だった。

絵心のない人にとっては図表が上手く描けなかったりして気後れする人もいるだろうが、デザイナーさんが居るので安心してライティングに集中ができる。

わずか数ページの記事でも多くの人が関わっているのだ。

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-いろいろ
-

こちらも読まれています

オリジナルスタンスミスはやっぱりかっこいいね♪

最近、スタンスミスの黒を買いました。 ABC-MARTとかに売っている安いスタンスミスではなくて、オリジナルスタンスミス。 見た目はほとんど変わらないし、革もそんなに変わらないしで殆ど自己満足の世界だ …

【Mac】OSをBigSurにアップデートした後にSkitchで画面キャプチャができなくなった時の対応方法

先日、MacbookのOSを「Big Sur 11.4」にアップデートしたところ、画面キャプチャソフトの『Skitch』がうまく機能しなくなってしまいました。 具体的には、Skitch自体は起動はする …

povo dazn

DAZN値上げ対策を考える。Jリーグ推しクラブのアウェイ戦しかDAZNを観ない人は・・・

今年もDAZNが値上げとなりました。2年連続で値上げです。UCLもEPLも放映権がなくなったというのに、途中でスポーツとは関係ないCMをぶっ込んでくるというのに、値上げです! 月額で3,700円。もう …

【F1】2021レーススケジュールが発表されました!

F1の2021シーズンのレースカレンダーが発表されました。 今年はHONDAのラストイヤーなので、鈴鹿サーキットに是が非でも応援に行きたいです! 日本グランプリは10/8-10/10の3日間を予定! …

楽観主義者でいよう

「悲観主義者はあらゆるチャンスに困難を見いだす。楽観主義者はあらゆる困難にチャンスを見いだす」 これはイギリスの元首相であるウィンストン・チャーチル氏の言葉だ。 目次 楽観主義者とは 楽観主義者とは「 …

no image

PayPayのクレジットチャージでJALマイルを貯める方法

還元やポイント獲得を総合的に考えると、 ソフトバンクまとめて支払いがいちばん! JALマイルもちゃんと貯まります! 本日は以上です。

2020/03/23 マスク買えました

今年も桜が咲き始めました。生憎の雨模様でしだがやっぱり桜は綺麗です。 相変わらず新型コロナがおさまる様子がありません。 目次 日本の新型コロナ感染状況 午後9時半の時点で日本で感染が確認された人 チャ …

とりあえず始めてみよう!やる前からアレコレ考えたら負け。

ここ最近、中小企業診断士の研究会やマスターコースの事で頭がいっぱいだった。 数多くある会の中から一体どれを選べばいいんだろう?とか、興味あるけど、なんか雰囲気があわなそうなんだよなぁ…。とか。 3日く …

インスタグラムのストーリーで連続投稿する方法

Instagramのストーリーはすごくお手軽なSNS。 後々残らなくてもいいような今を切り取る写真を何枚も投稿して楽しんでいる人って多いですよね。 こういうサービスだからこそやっぱり連続して投稿したい …

国税のクレジットカード支払い手数料が高過ぎる

国税はクレジットカード払いが出来ないと思っていたのですが、いつの間にか出来るようになっていたようです。 僕は個人事業主なので税金は全部自分で払っていますが、今のところほぼ全て銀行口座引き落とし。クレカ …

◉  In My Life. 執筆者プロフィール ◉

.......................................................................
フリーランスでいろいろやってます
・コンサル
・ITエンジニア
・フードデリバリー etc...

日々の生活が便利に楽しくなる記事を
お届けできるよう心掛けています。

ご意見は[Twitter]@we_are_______まで
※プロフアイコンから飛べます
.......................................................................