In My Life.

平凡な毎日を楽しく便利にするちょっと気になる話題をお届けします!

いろいろ

運動誘発性食物依存アナフィラキシーという厄介なアレルギー。食事と運動が組み合わさるとアナフィラキシー反応が。

投稿日:2018年1月13日 更新日:

今日も糖質祭りを開催してしまった…。デブまっしぐらや…( ´)Д(`)

ところで、僕は厄介なアレルギー持ちなんです。運動誘発性食物依存アナフィラキシーってやつで、外出中にラーメンとかパンとか食べて、早歩きとかしようもんならハンパない蕁麻疹を発症しちゃうのです。

ググると「ある特定の食物を食べてから一定時間以内に運動をするなどして心拍数を上げたりすると、強烈な蕁麻疹や吐き気、意識低下が起こったりする。場合によっては、体内にまで及ぶ重篤な蕁麻疹で気道が塞がれ死に至る事もある」とあり、とても恐いアレルギーなのです。

目次

始まり

このアレルギーの始まりは30歳の6月。

当時は通勤前にパンを食べてるのが習慣でして、パンを急いで食べて、自転車をで駅まで20分弱こぐっていう毎日だったんです。

ある朝も同じようにパンを食べ、自転車で爆走して駅へ。電車に揺られること15分くらいしたら異変が…。急激に手のひらが痒くなってきたんですね。

そのうち頭もめっちゃ痒くなってきて、なんか変だよなと思って頭に触れるとすごいボコボコしてて、テンパる僕…。初めての蕁麻疹でした。

さらに暫くすると気分が悪くなってきて途中下車。体温も急激に下がったようになり顔汗がダラダラ。ぶっ倒れる寸前に駅のベンチを発見し、そこで一時間くらい休んでました。

その間ものすごい蕁麻疹が全身に。自分の身体を見て、「なんだよコレ…気持ち悪いな…」って感じてました。正直、死ぬかと思いましたね。

そのときは初めての発症だったので、原因もわからず終いだったのだけど、その後も複数回発症。これはおかしいと思って病院にいってもアレルギー検査には何も反応しない。

後にわかったのは、「運動誘発性」という特殊なアレルギーで、食物+運動がミックスされた時だけ発症する病気だということ。結局、ググって自分で原因を突き止めたのでした…。

小麦には気をつけましょう

僕の場合は、主に小麦がだめ。

食べてから2時間くらいは心拍数を上げないために歩行などを避け、極力安静にしていないといけない。

さっきラーメン食べちゃったので動けないのです。

だから今も無駄にスタバでゆっくりしてます。やることもないのでこのブログを書いているところ。それにしてもスタバ高くね?笑

対処法は?

一時期はエピペンという緊急時の注射器を持ち歩いていました。これです。

もしアナフィラキシーが起きたらアドレナリン?を注射すれば蕁麻疹などの症状が収まるようです。

病院に行って処方してもらうのですが、処方を受けるには説明ビデオを鑑賞しないといけません。これが面倒で2本目のエピペンは処方してもらってません。

あとは日常的な抗ヒスタミン剤の服用ですかね。

そもそもラーメンを食べなければ良いのですが、そうも行かないのです。ラーメン大好きだから(笑)

運動をしなければ食べられるので、好きな食べ物を制限するのは難しいところですね。

あと魚卵も発症リスクありです

スノボが好きな僕は、パウダースノーを求めて北海道に行きます。

北海道と言えば、いくらですね。

朝、ホテルでいくらご飯を大量食いして直ぐにスノーボードしたら全身に蕁麻疹です。

最悪ですよね。

まさか、魚卵もアレルギーを引き起こすとは思ってもいませんでした。

しかもスキー場って揚げ物とかうどんとかパスタが山小屋代表的な食事メニューで小麦の嵐!怖くて食べるものがなくなりました(笑)

仕方ないのでいくら事件以降、スノーボードのときは白米しか食べないことにしました。

スキー場で白米だけって、つらい!

白米なら食べたいだけ食べて直ぐに運動しても何も起きないので心配いらないのですけどね。。


伝えたいこと

みなさん、運動前に小麦や魚卵を食べるのはやめましょう。

一度このアレルギーを発症すると、以降は癖になって毎回同じ状況下で発症するようになります。しかも大人になってからでも発症するからマジで気をつけましょう!

一回目を発症させないことがとても重要なのです!運動前は米ね!

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-いろいろ
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こちらも読まれています

コロナ禍

コロナ禍ってなんて読むのってずっと思ってたので調べてみた。

最近よく【コロナ禍】という文字をニュースでよく見る。 私はずっと気になっていたんだけど、この【禍】という漢字が読めないのだ。 コロナなべ?とかコロナねか?思っていた時期もあったのですが、ちょっと調べた …

吉野家でモバイルTカードキャンペーン

吉野家で300円以上の食事をして、モバイルTカードを提示すると、Tポイントが80ポイント×10回貰えるキャンペーンが始まりました! https://web.tsite.jp/cpn/mbt/2020/ …

浦和レッズ ACL2022チャンピオンのパズルが完成しました。

いまさらですが、実家で母親がコツコツ作業していたACL優勝記念パズルが完成したそうです。 実家に帰ると飾ってありました。 額はダイソーで500円とのことでしたが、なかなか良い感じですね。

【浦和レッズ】ビジュアルサポート 2024J1リーグ第2節 vs 東京ヴェルディ

2024年ホーム開幕戦は5万人を超える観客が詰めかけました。 ヘグモ監督の戦術浸透度が低いのか、チームの試合運びは停滞気味でしたが、試合終了間際のPKでなんとか1点をもぎ取り開幕2連敗を避けることがで …

楽観主義者でいよう

「悲観主義者はあらゆるチャンスに困難を見いだす。楽観主義者はあらゆる困難にチャンスを見いだす」 これはイギリスの元首相であるウィンストン・チャーチル氏の言葉だ。 目次 楽観主義者とは 楽観主義者とは「 …

増上寺に初詣。朝9時前後は空いていてオススメ。

あけましておめでとうございます。 やっと初詣に行ってきました。行ったと言っても仕事始めの通勤路の途中で立ち寄っただけなのだけど。 目次 勝運上昇! 増上寺は「勝運」に御利益がある事で有名なので、僕は「 …

【ガジェット】AmazonFireStick(初代)からFireTVに交換したら動作がサクサクで感動しました。

AmazonFireStickをFireTVに交換しました! 少し使ってみたので感想を述べたいと思います。 目次 開封の儀 たかがFireTVの開封なのですが、やはり楽しい開封の儀。ガジェット好きには …

2024年も桜が満開になりました。

今年は桜の開花がかなり遅く、4月に入ってからようやく咲き始めたと思ったらすぐに満開となりました。 明日は雨予報なので、散ってしまいそうです。 あっという間に桜シーズンが終わってしまいますが、今年は近所 …

増上寺と東京タワーと今年の目標

2019年も始まって1週間が過ぎました。 東京はしばらく雨が降って居なく空気ぐ乾燥気味。 最近、ちょっと風邪気味かもしれません。 初詣は行ってないのですが、職場の近くのパワースポットである増上寺を訪れ …

桜が散りかけています

ついこないだ開花したと思った桜がもう散り始めていて、葉桜になりつつありあります。 今日は自宅の横の桜の木を撮影してみました。OLYMPUS OM-D EM10 Mark2のキットレンズで撮影しています …

◉  In My Life. 執筆者プロフィール ◉

.......................................................................
フリーランスでいろいろやってます
・コンサル
・ITエンジニア
・フードデリバリー etc...

日々の生活が便利に楽しくなる記事を
お届けできるよう心掛けています。

ご意見は[Twitter]@we_are_______まで
※プロフアイコンから飛べます
.......................................................................