In My Life.

平凡な毎日を楽しく便利にするちょっと気になる話題をお届けします!

中小企業診断士

【中小企業診断士】実務補習って何を準備していけばいいの!?

投稿日:2018年1月6日 更新日:

こんにちは。

今日は中小企業診断士の実務補習について、3回実務補習を受講した経験を踏まえ書いてみたいと思います。

中小企業診断士の二次試験に合格すると、大抵の方は15日間の実務補習を受講することになると思います。

手始めに2月の5日間コースを受講してみる方も多いのではないでしょうか。

目次

地獄の2週間なのか!?

実務補習受講前は色々と不安になると思いますが、5日間コースですと実質2週間しかありませんので、そんなにあれこれ大変な事が発生するわけではありません。

発生するとすれば、指導員による最終段階でのちゃぶ台返しですが。これはもう、指導員の性格からドリフのオチのように繰り出されるものですので運ですね!笑

また、寝れないとか辛いとか、色々とネガティブな情報がインターネット上にはありますけど、大抵はそんなことはありません。僕は3回実務補習を受講しましたが、普通に寝れました。

メンバーに恵まれなかった場合は寝れないかもしれませんが、そういうのは罰ゲームですね。きっと楽しい2週間になることでしょう。

何を準備して初日を迎えるべきか

では、実務補習を受講するにあたり、何をしていけばベターでしょうか。

まずはご挨拶です!

だいたい実務補習の5日くらい前までに、担当指導員からご挨拶メールが送られてきます。メンバーが何人で、診断先はどういった企業さんで…等の情報がもたらされるはずです。

指導員からのファーストコンタクトメールには返信しておきましょう。返信内容はこだわる必要はなく、メール見ましたという事と、2週間よろしくお願いします的な趣旨の返信をしましょう。

指導員の方はとにかくなんでも良いので返信が来ることを期待していると思います。結構、返信しない方が多いみたいです。ある指導員の方は愚痴ってました。

返信しないと「こいつは返信してこなかったんだよー」的な事を2回目あたりの飲み会で言われると思います。笑

外部環境を調査しておきましょう

次に、実務補習先企業が属する業界の下調べです。外部環境調査ですね。

事前に外部環境の調査をしておくとメンバーから一目置かれる存在になれるかもしれません。

実務補習はとにかく期間が短いので、外部環境調査をする時間が限られています。時間が限られているのに、外部環境はしなくては報告書が書けない。

さぁ大変だ!となったときに「業界別審査辞典」を使って調べておくと良いのです。ちょっとした情報をもたらしただけなのに、忽ちあなたはヒーローです。

業界別審査辞典は大きな図書館に行けば見つかると思います。東京だと、日比谷図書館には確実に置いてあります。

業界別審査辞典で、実務補習先企業が属する業界の平均的な売上規模や利益率等の指標値を押さえて置くと良いでしょう。

業界が置かれている環境について詳細に分析されており、SWOT分析をする際に役に立つと思います。

これら情報をコピーしておけばバッチリです!実務補習初日までに業界別審査辞典の内容を分析する必要はありません

分析したとしたらやりすぎ。Too Muchです。他の受講生にプレッシャーを与えるだけです。出しゃばるのはやめましょう笑 逆にコピーを用意していくのは大変喜ばれると思います!

名刺を用意しよう

指導員やメンバーとは初対面となるので、初日に必ず名刺交換があります。

サラリーマンの方は勤務先のものを持ってくる人がほとんどです。僕のように個人事業主の場合は勤務先の名刺が利用できなきないと思いますので、名刺作成クラウドサービス業者を使ってサクッと作っておきましょう。テンプレを利用したきれいな名刺が1000円程度で100枚くらい作れると思います。

自宅の住所を載せたくない場合は省いて良いでしょう。氏名、携帯電話、メールアドレスがあれば良いと思います。

個人的には、この名刺は後々スプリングフォーラム等でばら撒くことになると思いますので、自宅住所の記載はしない方が良いと思いますね。

中には住所がない名刺なんて〜と言い始める方もたまに居るでしょうが、そういう人は頭の硬い方として無視しましょう。


企業への質問事項を考えておこう

実務補習のあり得ない事としてまず挙がるのが、初日に企業インタビューがあるかもしれないという事でしょう。

通常、午前中に初めて顔合わせしたメンバーが、その日の午後に企業訪問して社長にインタビューするなんてあり得ないと思うのですが、それがあり得ちゃうのが実務補習なんです。

なので、インタビューで困らないよう事前に訪問する企業のホームページを参照するなどして、質問内容を考えておくと良いかと思います。

ホームページが無い企業の場合は、事前調査はほぼ無理ゲーですので諦めてください。報告書で「ホームページ公開」を助言しましょう。笑

簡単ですが以上です。
気負わずに頑張りましょう。きっと楽しいはずです。

スポンサーリンク




スポンサーリンク




-中小企業診断士
-, ,


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

こちらも読まれています

中小企業診断士の仕事は副業で取り組むくらいがちょうどいいのかも?

今日は診断士の若手と集まって軽く飲み。いろんな話をしたけど半分くらいは「診断士で食ってくのは可能なのかどうかも未だに不明だし、実際仕事内容ってそんなに楽しくなさそうじゃね?」と言うお話になった。 確か …

no image

【中小企業診断士】久々に学びます。

中小企業診断士は2016年1月に合格をしたのですが、まだ未登録なので正式には中小企業診断士ではありません。 ですが、合格から3年以内に登録をしないといけないという決まりがあるので今年の秋くらいには登録 …

中小企業診断士2次試験。勉強仲間同士の勉強会は不要だと思う。

こんにちは。 今日は、中小企業診断士の2次試験対策において、勉強仲間による勉強会が必要なのか?という点について考えてみます。 よく受験校では勉強会なる非公式組織が組閣されると思います。 通常講義が終わ …

【新型コロナ】東京都感染拡大防止協力金の専門家による確認って無料で良いよね?

私も一応、中小企業診断士の端くれです。先日、東京都の感染拡大防止協力金についての案内をみていましたら見逃せない記述がありました。 それは、この協力金を得る際には専門家による申請前確認を推奨するという内 …

【中小企業診断士】東京協会のスプリングフォーラム2020が新型コロナの影響で中止に!

今年度の東京協会主催のスプリングフォーラムは、新型コロナの拡大が止まらないことから中止となりました。 https://www.t-smeca.com/shibu_info/2020/02/post-1 …

【中小企業診断士】東京協会スプリングフォーラムの午前の部

先日、東京都中小企業診断士協会主催の「スプリングフォーラム」が開催されました。 このスプリングフォーラム、年に1回の大規模イベントでして、新入会員となる方を含め、現役診断士も来場し、ものすごい数の診断 …

中小企業診断士 第二次試験(平成27年/事例Ⅱ) A評価再現答案

私が合格した年の再現答案を晒していきたいと思います。続きまして事例Ⅱとなります。 評価:A   目次 事例Ⅱは、与件から解答を導き出し、題意に沿った解答を。 第一問、設問1は以下のように答え …

【中小企業診断士】月次支援金の事前確認の登録確認機関をやってみたら

久々に中小企業診断士ネタです。 私は副業で中小企業診断士の仕事をしたりしています。コロナで大変な業界がある中、何か診断士として社会貢献をしてみようということで、月次支援金の事前確認を実施しています。 …

中小企業診断士の口述試験対策って何をすればいいの?

中小企業診断士二次試験の合格発表が迫っている。めでたく中小企業診断士の二次試験に合格すると、最終の口述試験がある。ここまで来れば99.9%合格したも同然だ。この口述試験、殆どの人が合格する試験なので、 …

中小企業診断士の二次試験に何度も落ちた。4回目でやっと合格した話。

まもなく中小企業診断士の二次試験ですね。 この時期、二次試験を受験する予定の人は追い込みに忙しいでしょう。僕は2015年10月の中小企業診断士二次試験を受験し、合格しました。ガチ多年度受験生でした。 …

◉  In My Life. 執筆者プロフィール ◉

.......................................................................
フリーランスでいろいろやってます
・コンサル
・ITエンジニア
・フードデリバリー etc...

日々の生活が便利に楽しくなる記事を
お届けできるよう心掛けています。

ご意見は[Twitter]@we_are_______まで
※プロフアイコンから飛べます
.......................................................................